どうもこんにちは、はちです。
一連の流れの確認
アクセス→リスト化→教育→販売→決済→アフターフォロー
でしたね。
今回お話するテーマは
「新規のお客さん向けか、既存のお客さん向けか」です。
これをちゃんと分けて考えることが大事です。
そもそも大前提として物事を進める時は
「分ける」という考え方が重要です。
「分かる」の元は「分ける」なんですよ。
先ずは物事を「分ける」と分かり易くなるんです。
実際
良いブログ記事があったら
音読するといいです。
見るだけじゃダメ!
よく写経しろっていう人がいますが
できるならやればいいですが
大変でやる気が出ないですよね。
それなら
ハードルを下げてみましょう!
音読ならハードルが低いでしょう。
人のコンテンツを理解するためには
音読が一番習得できます。
記事を読むことは筆者との対話です。
なのでさらさらっと読んでしまったら
対話にならないので
音読してしっかり身に付けましょう。
文章を書くときのターゲットは
新規のお客さん向け
or既存のお客さん向け
のどちらかにしたほうがベスト!
新規、既存の両方のお客さん向けに
書けるにこしたことはないけれども
ハードルが高いので結局何も書かない
状態になったら意味なしです。
僕が新規のお客さんをターゲットにした記事であると
絶賛している記事を紹介します。
情報発信ビジネスを少しかじってる人なら
誰しもが知るわっきーさんの記事です。
以下の3つは音読しまくって脳裏にたたきつけてください。
:コスパの記事。https://wakki001.com/2014costperformance
:ヘッドフォンで人生が変わった https://wakki001.com/headphone-leads-money
:ベンチャー企業に行った https://wakki001.com/venture-semior2015/12
:すらして儲けた話(これは新規向けではないがおまけ) https://wakki001.com/zurashi
僕はわっきーさんのファンなので
全部の記事を音読していってる最中です。
確かにさらっと読むよりも頭に入ってくる
気がしますし、話のネタが増えた気がします。
アクセス
について記載しますね。
SEOはアクセスを集めるけれども
ファンにならなければ意味がないんです。
記事を読んでもらって、はい。面白かったでは意味ない!
自分のビジネスに絡めないといけないんですよ。
情報発信者の熟練者たちはSEO、SNS、メルマガで
内部巡回する仕組みを構築しているので
ブログが強くなってなにを書いても
それなりに上がる状態なんですよ。
でも、いきなりSEOで上がる状態を目指すと
挫折するのでSNSか超ロングテールの
検索数の少ないキーワードでSEOでアクセスを集めて
自分のサイトを育てていきます。
その後に
月間アクセス5,000PV集まるキーワードの
記事を10個くらい書き50,000PV集める作戦で
アクセスを取りに行きましょう!
先ずは少ないアクセスをとって、
内部巡回する仕組みを構築する。
そうすることで、
ステップメールなどで
商品を売ることができるようになります。
繰り返しますが
最初は少ないアクセスで良くて
来てくださった方々がちゃんと自分のブログを
内部巡回する仕組みを構築してください。
そのためには冒頭で述べたように
「新規のお客さん向けか、既存のお客さん向けか」を
意識して記事を書きましょう。
ぶっちゃけSNSだろうがどこぞのプラットフォームだろうが集客は出来ます。
しかし、儲かるか儲からないかはその先の飛ばした先が重要。
例えば、アクセスを流してもセールスレターがダメダメだったら
売れるわけないですもんね。
なので、
その記事でどんなお客さんが来るのかを
予め考えて、飛ばす先を決めていきましょう。
今回は「新規のお客さん向けか、既存のお客さん向けか」というテーマで
お話をしてきました。
記事を書く際はどちらのお客様向けの記事を書いているのか常に
意識して記事を作成しましょう。
コメントを残す